犬猫に悪影響を及ぼす可能性のある食べ物リスト
犬猫に悪影響を及ぼす可能性のある食べ物について
犬や猫にヒトの食べ物を与えると色々な悪影響を及ぼすものがあります。以下に挙げたものは特に注意して下さい。
与えてはいけないもの| 種類 | 症状 |
|---|---|
| ネギ・ニンニク | 溶血作用をもち血尿や貧血を引き起こします。 |
| チョコレート | 大量に食べると、嘔吐、興奮、心悸亢進さらにはけいれんなどの発作を起こすことがあります。 |
| レーズン・ブドウ | 急性の腎不全などを引き起こすことがあります。少量でも危険な場合があります。 |
| ガム(キシリトール) | 低血糖を引き起こすため意識低下やけいれんなどの神経症状がみられることがあります。 |
| マカダミアナッツ | 異常な高熱や筋肉の硬直を引き起こす可能性があります。 |
| スルメ | 胃の中で膨張して腸閉塞などの危険性があります。 |
| 生肉(豚・牛・鶏) | 寄生虫や病原菌の感染の可能性があります。 |
| カフェイン(茶・コーヒーなど) | けいれん発作や心臓への影響がでることがあります。 |
| 生卵(卵白) | ビチオン(ビタミンB群のひとつ)の欠乏がみられます。 |
| 生のイーストパン | 胃の中で過剰に膨張して危険です。 |
| アルコール | 神経障害、こん睡、呼吸障害などを引き起こす可能性があり危険です。 |
| トマト(青い実) ジャガイモの芽 |
ソラニンを含み、消化器症状から始まり、錯乱・瞳孔散大などの神経症状を引き起こす可能性があります。 |
| 種類 | 症状 |
|---|---|
| ジャーキー | 高カロリーで塩分も含まれるので大量摂取はよくありません。 |
| ほうれん草 | 過剰摂取すると尿結石などの原因になることも考えられます。 |
| 鰹節 | 塩分やマグネシウムが多く含まれるため過剰摂取すると尿石などの原因になります。 |
| ミネラルウォーター | マグネシウム・カルシウムなどが尿結石を引き起こす可能性があります。 |
| ハム・ウインナー | 塩分が多く、高カロリーなので与えない方が良いです。 |
| 鶏のささみ | リンを多く含むため過剰摂取でカルシウムとのバランスを崩すことも考えられます。 |
特に与えてはならない食べ物を食べてしまった場合はすぐに動物病院に連絡してください。
自宅で行える対処法としては、牛乳を与えることにより吸収を遅らせたり、摂取後2-3時間以内であればオキシドールや飽和食塩水などを投与し、催吐させる方法がありますが、誤嚥などをひきおこす可能性もありますので、まずは動物病院に連絡して指示を受けるようにして下さい。
















